ご参加いただき有難うございました
ご参加された皆様ありがとうございました。無事に終了いたしましたことをご報告いたします。来年もびわ湖の空に駆け登りましょう!!
PARTNERS
ABOUT
point 1
開催地は「びわ湖テラス」で有名なびわ湖バレイ。オシャレなカフェやレストランも併設されており、レースだけでなく、関西随一の美観を楽しみながら一日を過ごすことが出来ます。
point 2
家族や仲間で応援するのも楽しいレースです。コースはびわ湖バレイのロープウェイ沿いに設定していますので移動も楽チン。観客も主役のヨーロピアン・スタイルの山岳レースです。
point 3
参加者全員にロープウェイ・チケットをプレゼント(バーティカルは下山用に片道分、スカイレースは本人or応援者用の往復分1枚)。日本一の高速ロープウェイも楽しみのひとつです。
VERTICAL
₊900mの垂直マラソン
あべのハルカス3本分を駆け登る
びわ湖バレイ・ロープウェイ山麓駅付近(11番駐車場)をスタートし、ロープウェイ山頂駅のある打見山(標高1108m)の山頂がゴールになります。距離4.3kmで標高差900m。なんと、日本一の高さを誇る「あべのハルカス(高さ300m)」3本分の標高差となります。
山岳初心者も安心
下りは楽々ロープウェイで
下りは苦手という方もご安心ください。ゴールにたどり着けば、下りはロープウェイで楽々下山が出来ます。制限時間も2時間たっぷりなので、ほぼほぼ歩いてもゴールできます。これから山岳ランニングをやっていきたいという初心者の方にもおススメの種目がバーティカルです。
※11月下旬のびわ湖バレイは、低温であり、積雪・凍結する場合もあります。山岳初心者でも必携装備の準備は、あらかじめしておきましょう。
山のマナーと安全についての基本的な知識を教える動画です。スタッフのいない下見は危険・自己責任が伴います。まずは経験者と登りましょう。
SKYRACE
参加予定の方は必ずご確認ください。
真の山岳レースに挑む
日本300名山・蓬莱山との勝負
登山の醍醐味の基本は、シンプルにひとつの山岳を攻略すること、そして、テクニカルなルートをスムーズに攻略することにあります。無駄な距離稼ぎは無し。目の前に高く聳える蓬莱山(標高差1174m)と真正面に対峙できる「真の山岳レース」となります。
山岳上級者も大満足
日本で最も爽快な山岳レース
蓬莱山の爽快な景観は関西随一といえます。空と地球が出会う場所へ駆け登るスカイレースの醍醐味は山頂からのダウンヒル。ゲレンデ→階段→登山道と変化に富んだサーフェイスのコース(標高差1000m)を一気に駆け下ります。山岳の透明な風になった爽快感を味わえるでしょう。
※体力や技術にあったペースで「無事下山」することが何よりも大事です
※バーティカル・スカイレース2日間のコンバインド表彰もあります

ELITE【GRAND FINAL】
No.1 スカイランナー決定戦
スタート地点に立てるのは真のエリート限定
バーティカルとスカイレースの2種目において、2019シーズンの成績で選抜されたアスリートのみがスタートラインに立てる「エリート部門」を実施します。これは、2019スカイランナージャパンシリーズのグランドファイナル(最終戦)であり、このレース結果を受けて、2019シーズンランキングが決定します。バーティカルは一般部門と同じコースを時間差をつけて一斉スタートします。スカイレースは一般部門よりも難易度の高いコースを設定します(ISF基準を満たしたコース設定です)。

ENTRY
※注意点
・参加者は駐車場料金が1,000円(1台)となります。自家用車でお越しになられる予定の方はお申込みの際に必ずオプションにてご選択ください。参加通知メールと同時に、駐車票(PDFデータ)をお送りしますので、印刷をした後、びわ湖バレイ来場時には車外から見える位置に置いてご通行ください。
・自家用車でお越しになる方は指定された駐車場(参加者専用駐車場(11番駐車場))に停車してください。
・大会参加者専用の送迎バスはありません。京都市内などからのアクセスは公共交通機関をご利用ください。
・週末のため会場周辺が混雑する場合もありますので、早めにお越しください。
・新型コロナウィルスの感染防止対策にご協力ください。マスクのご持参とご着用、及び、身体的距離の維持、手洗い等の励行をよろしくお願い致します。
会場の「びわ湖バレイ」へは自家用車、もしくは、公共交通機関(電車+バス)でアクセスできます。